すぐに離職しないためのアンガーマネジメントの技術
就職先で厳しい指導を受けたり、待遇に不満を持つなどして、「怒り」の感情が生じることがあります。
怒りは、ストレスにもつながり、退職を考えるきっかけになってしまうことがあります。
しかし、だれもが、『できれば怒りたくない』と思っています。
しかし、「怒り」は自然な感情の一つですから、完全になくすことはできません。
ただ、「怒り」が生じたときに、冷静に対応することができれば、不要な「怒り」を減らすことができます。
そのための方法論が、アンガーマネジメントです。
アンガーマネジメントとは
アンガーマネジメント(Anger Management)とは、1970年代にアメリカで始まった「怒りの感情」のコントロールです。
アンガーマネジメントは、心理教育で身につけることができます。
アメリカでは、ビジネスパーソンや政治家など、様々な職種の人々が、アンガーマネジメントを学んでいます。
アンガーマネジメントを学ぶことで、例えば、怒りにまかせて会社を辞めてしまうようなことを防ぐことができます。
具体的な方法
自分の価値観と違うことが起こきて怒りが湧いてきたときは、まず、自分の感情を整理します。
たとえば、上司が仕事をサボっていたとき、「軽蔑」、「不満」などの感情が現われます。
しかし、ここで一呼吸おいて、怒りの原因となっている自分の価値観を考えてみます。
そうすると、「勤務中の休憩は許されない」という価値観が存在していることに気づくことができます。
つぎに、相手の価値観を想像します。
たとえば、『上司は、疲れたら休む方が効率が上がる考えているのかもしれない』と想像します。
そして、それが自分の中で許せるのか、許せないのかをじっくりと考えます。
許せるのなら、心の中で「まぁいいか」と唱えることで、怒りが収まる場合があります。
なお、考えた結果でも、やはり怒りが収まらないと感じることがあります。
そのようなときは、友人や家族などに、自分の価値観を伝え、自分がなぜ怒りを感じているのかを明確な言葉で説明するとよいでしょう。
アドバイスをもらうことで、新しい物の見方ができ、怒りが収まる場合があります。